2009
2009年 富山県済生会富山病院 脳卒中合宿セミナー プログラ厶 ★ 2009年5月23日 (第1日目) ★ |
||
開場 (8:40) | ||
開会のあいさつ (8:55-9:00) | 院長 | 利波 紀久 |
脳卒中診療の現況と今後の展望 (9:00-9:30) | 副院長 | 堀江 幸男 |
脳卒中総論:富山医療圏における特徴 (9:30-10:00) | 脳神経外科 | 久保 道也 |
脳卒中の薬剤使用のポイントとピットフォール (10:00-10:30) | 薬剤部 | 森田智恵子 |
MRIの読み方の基本とポイント (10:30-11:00) | 放射線部 | 藤本 勝明 |
基礎から学ぶ脳卒中の病態と治療 (Part-Ⅰ) | ||
(1) 脳梗塞 (11:00-11:30) | 脳神経外科 | 久保 道也 |
(2) 脳出血 (11:30-12:00) | 脳神経外科 | 松村 内久 |
[ 12:00-13:00 昼 食 ] | ||
基礎から学ぶ脳卒中の病態と治療 (Part-Ⅱ) | ||
(3) クモ膜下出血 (13:00-13:30) | 脳神経外科 | 岡本 宗司 |
(4) 脳血管攣縮と水頭症 (13:30-14:00) | 脳神経外科 | 上山 浩永 |
特別講演-1:民間脳外科病院のチャレンジ (14:00-14:50) | 北原脳神経外科病院 | 森本 将史 |
[ 14:50-15:00 休 憩 ] | ||
脳卒中センターにおける看護のやりがい (15:00-15:20) | 看護部 | 北山 寛子 |
看護部 | 宇枝 恵生 | |
当院のアルテプラーゼの実際 -眠れる森の美女- (15:20-15:40) | 看護部 | 小山 陽子 |
症例から学ぶ高次脳機能障害の見方・接し方 (15:40-16:10) | 富山大学 | 高岩 亜輝子 |
特別講演-2:北原脳神経外科病院における看護科の取り組み (16:10-16:50) | 北原脳神経外科病院 | 舟久保直美 |
パネルディスカッション:脳卒中医療と脳卒中看護の今後 (16:50-17:10) | ||
チーム医療の中で看護職が担うこと (17:10-17:30) | 看護部長 | 山崎 列子 |
[ 19:00- 夕 食•懇親会 (ごんべい舎:アーバンプレイス B1F)] | ||
★ 2009年5月24日 (第2日目) ★ |
||
DPCって何?何が変わったの? (9:00-9:20) | 医事課 | 小島 吉保 |
よくわかる地域連携 (9:20-9:40) | 地域医療連携室 | 福江 清子 |
若手脳神経外科医から見た済生会富山病院 (9:40-10:00) | 脳神経外科 | 堀 聡 |
看護とリハビリの接点:嚥下障害患者の看護を中心に (10:00-10:30) | 看護部 | 高田和加子 |
高次脳機能障害の評価とリハビリテーション (10:30-11:00) | 脳神経外科 | 柴田 孝 |
急性期リハビリ:立位ができる≠歩行ができる (11:00-11:20) | リハビリ部 | 盛田 麻恵 |
急性期のADL訓練:食べることの障害へのアプローチ (11:20-11:40) | リハビリ部 | 護摩堂秀之助 |
急性期言語障害:患者さんとの関わりについて (11:40-12:00) | リハビリ部 | 山本 晃彦 |
閉会のあいさつ (12:00-12:05) | 副院長 | 堀江 幸男 |