診療各科・部門・専門外来
診療各科
部門・センター
専門外来
看護支援外来
当施設について
交通アクセス
フロア案内
施設案内
健診・人間ドック
人間ドック・健康づくり
検査項目・料金一覧表
予防接種・抗体検査
お申込・担当表
スタッフ
外来について
診療各科のご案内
初診
再診
外来担当表・休診・代診案内
紹介状のない患者さんについて
無料・低額診療事業
相談サポート体制
医療福祉支援センター・患者相談窓口
看護支援外来
病気解説
どのような症状でお悩みですか?
当院で多い疾患
ほっとホスピタル 病と健康
入院について
入院にあたって
入院生活
面会・付き添い
特別室、個室
費用とお支払い
地域包括ケア病棟について
横断的サポートチームの紹介
地域医療連携
医療福祉支援センター
地域医療支援病院
開放型病床
かかりつけ医紹介
患者予約受付システム(web予約)

看護支援外来

看護支援外来

目的

 外来患者さんやご家族の方に、看護師が専門知識や技術をもちいたケアを提供いたします。
また、医師や薬剤師・栄養士・リハビリスタッフと連携を取りながら、支援していきます。
地域連携をしているケアマネジャー、訪問看護師、介護職の方を支援します。

看護支援外来のご案内

看護支援外来は予約制です。ご予約は、TEL:076-437-1111(代) まで。
相談ごとは随時受付いたします。
料金は診療報酬に準じて発生します。(一部料金が発生しないものもあります。)

     看護支援外来週間予定 令和元年度
100099_04.jpg

外来名 内容
摂食嚥下 (1)嚥下の障害の状況
(2)摂取の方法
(3)誤嚥の予防
(4)日常生活の指導
ストーマ   ストーマの取り扱い
床ずれ排泄

(1)「創」・床ずれに関する相談
(2)失禁・オムツの相談
いたみの緩和

(1)薬による苦痛(疼痛)緩和
(2)内服薬の効果や副作用に関する相談
こころの緩和

(1)患者さん・ご家族の不安、葛藤など精神的援助
(2)身体・精神的な不安や悩み相談
糖尿病ケア

 糖尿病全般の相談・指導・ケア
(1)生活スタイルに応じた療養相談
(2)インシュリン自己注射、血糖自己測定指導
(3)患者さんが糖尿病を理解し前向きに取り組めるよう支援
認知症
 

(1)症状 もしかして認知症かも
(2)認知症者への対応
フットケア

 足の 
(1)創部のケア
(2)予防や再発防止や相談
心臓リハビリテーション

生活指導・病気への理解
 退院後の患者さんの生活等における
 不安の軽減ができるようアドバイス
呼吸器

在宅酸素療法、在宅陽圧換気療法中の方
(1) 機器の相談や管理・点検
(2) 日常生活方法
(3) 精神的な支援

出前講座

新型コロナウイルス感染防止のため、「出前講座」は当面の間、中止させていただきます。
再開につきましては、ホームページにてお知らせいたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。




   看護支援外来では、地域住民の方を対象に下記の内容の出前講座を提案いたします。
 ご希望がありましたら、「地域医療連携室」または「看護支援外来」までご連絡ください。お待ちしております。


1.皮膚・排泄ケアにおける出前講座の主な内容
皮膚・排泄ケア認定看護師(近村 厚子 舟田 あい子)
対象
一般の方
ストーマ
(1)ストーマ造設された患者の装具選択・種類
 
床ずれ
(1)褥瘡における予防方法
(2)体位交換方法 ポジショニング方法
創傷
(1)脆弱な皮膚の対応・予防
(2)医療機器使用関連した皮膚の対応と予防
 
(3)創傷を有する患者の対応と予防
 
排泄
(1)尿失禁のアセスメントとケア
 
(2)便失禁のアセスメントとケア
 
(3)オムツの種類と選択 使用方法

2.糖尿病ケアにおける出前講座の主な内容
糖尿病看護認定看護師(若林 昌子 前田 加代子)
対象
一般の方
糖尿病ケア
(1)糖尿病の一次予防
 (糖尿病や合併症について、生活改善方法)
(2)インシュリン注射と低血糖の対処方法
 
(3)経口血糖降下剤について(種類や効果)
 
(4)シックディ対策
 
(5)フットケア
    (糖尿病と足の関係、予防について)
 
(6)効果的なインスリン注射の仕方

(糖尿病
患者さん)

3.感染管理における出前講座の主な内容
感染管理認定看護師(千田 昌代)
対象
一般の方
感染管理
(1)季節性インフルエンザの予防と感染対策
(2)感染性胃腸炎患者の感染対策
(3)施設における、感染対策
 
(4)家庭における、感染対策(訪問看護)
 

4.がん性疼痛における出前講座の主な内容
がん性疼痛看護認定看護師(柳原 照代)
対象
一般の方
がん性 疼痛
(1)在宅医療における疼痛コントロールのコツ
(2)医療用麻薬の管理について
 
(3)疼痛マネジメントについて
 
(4)非薬物療法による疼痛コントロールの実際

5.摂食・嚥下における出前講座の主な内容
摂食・嚥下認定看護師(高田 和加子 村川 高明)
対象
一般の方
摂食・嚥下
(1)安全な食事介助(食事介助)
(2)嚥下評価と嚥下訓練
 
(3)口腔ケア(歯科衛生士さんを紹介)
(4)困難事例への対応等
 

6.「認知症」における出前講座の主な内容
認知症看護認定看護師(橋本 佳子 畔田 早苗)
対象
一般の方
認知症
(1)認知症予防方法
(2)認知症の症状・もしかして認知症かも
(3)認知症者への対応
(4)治療方法について

7.緩和ケアにおける出前講座の主な内容
緩和ケア看護認定看護師(場家 豊美 藤縄 マスミ)
対象
一般の方
緩和ケア
(1)がんと診断された時から行うケア
(2)看取りのケア
(3)在宅での緩和ケア
先頭へ