診療各科
内科
消化器内科
循環器内科
糖尿病・内分泌内科
脳神経内科
小児科
外科
消化器外科
形成外科
整形外科
脳神経外科
神経精神科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
麻酔科
リハビリテーション科
放射線科
歯科口腔外科
部門・センター
脳卒中センター
消化器内視鏡センター
人工透析センター
人工関節センター
膵臓・胆道サテライトセンター
健康管理センター
医療福祉支援センター
看護部
薬剤科
放射線技術科
臨床検査科
病理診断科
栄養管理科
臨床工学科
地域医療連携室
医療安全管理部
感染対策部
専門外来
フットケア外来
脳血管内治療外来
少年野球肘外来
男性不妊症外来
斜視・弱視・小児眼科外来
セカンドオピニオン外来
もの忘れ外来
看護支援外来
看護支援外来
出前講座

栄養管理科

ご紹介

  栄養管理科では主に、安全でおいしい食事の提供に努めた『食事療養サービス』、個々の患者さんに応じた『栄養指導』などを通して栄養面から様々なサポートを行っています。

業務内容

食事療養サービス

当病院では一日に約500食のお食事を作っており、患者さんの病態に応じたお食事をお出ししています。また、疾患や食べる機能に合わせて形態等の個人対応をしています。嗜好に関しては、対応出来ない場合があります。

  • 形態・・・一口大・キザミ(1cm角)・ソフト・ミキサー・ゼリー

         100898_02.jpg


行事食

 入院中にも患者さんに季節感を味わっていただくために、正月、節分、ひな祭り、花見、こどもの日、七夕、中秋の名月、クリスマスなど年25回、メッセージカードと共に行事食をお出ししています。

 100898_12.jpg
おせち
100898_03.jpg
ひな祭り

100898_04.jpg
花見弁当
100898_05.jpg
七夕

100181_05.jpg
紅葉弁当
100181_06.jpg
クリスマス

選択食

 常食の方を対象に、週3回、火・金・日の朝食・昼食と実施しています。
 A・Bの2種類の献立からお好きな方を選んでいただいています。
 * 実施される前の週の金曜日に選択アンケートを配布しています。
100181_07.jpg
朝食A
100181_08.jpg
朝食B

100181_09.jpg
昼食A
100181_10.jpg
昼食B


入院中の食事を参考に・・

 日頃摂られているご家庭の食事と違う入院食に戸惑いを感じる方もいらっしゃると思います。
入院中の食事は治療の一環であり、使える食材や調味料が制限される場合もありますが、日頃不足しがちな野菜なども十分に取り入れ、全体的にバランス良く、薄味でもおいしく召し上がっていただけるように工夫した献立になっています。
 入院中の食事を参考にしていただき、退院後の健康を維持されることを願っています。

栄養指導


入院・外来の方を対象に個人及び集団で栄養指導を行っています。
 

個人

指導時間:概ね30分 
場  所:2階 栄養指導室・各病棟ミーティングルームやカンファレンス室

 
午前 9:00~12:00 9:00~12:00 9:00~12:00 9:00~12:00 9:00~12:00
午後 13:30~ 15:30 13:30~ 15:00 13:30~ 15:00 13:30~ 15:00 13:30~ 15:00

集団

〇糖尿病教室
指導時間:30 ~ 60分
場  所:2階 栄養指導室

薬について

担当 : 薬剤師
日時 : 第2.4月曜日(午後15:00~15:30)
場所 : 2階指導室
糖尿病について

担当 : 内科医師・看護師
日時 : 第1.3火曜日(午後15:00~16:00)
場所 : 2階指導室
食事について

担当 : 管理栄養士
日時 : 第2金曜日 (午後15:00~16:00)
場所 : 2階指導室
運動について

担当 : 理学療法士
日時 : 第1.3木曜日(午後15:00~16:30)
場所 : 2階リハビリテーション室
〇心臓病教室
指導時間:60分
場  所:研修ホール
日  時:年1~2回 不定期

チーム医療に関する活動

  栄養サポートチーム、摂食・嚥下サポートチーム、褥瘡対策サポートチーム、呼吸サポートチーム、心臓リハビリテーションカンファレンス、緩和ケアカンファレンス、糖尿病カンファレンス等、様々なチーム医療活動に参加しています。

スタッフ

(令和2年8月1日現在)

 病院職員
 管理栄養士 5名
 委託職員 21名


取得資格

糖尿病療養指導士 4名
TNT-D認定管理栄養士 1名
摂食嚥下リハビリテーション認定士 1名

設備

主な設備

温冷配膳車が病棟ごとに配備されています。左右で保温機能と冷温機能が分かれているので、温かい料理は温かいまま、冷たい料理は冷たいままお食事を患者さんのお手元まで届けることができます。


100181_13.jpg 100181_14.jpg


先頭へ