ほっとホスピタル 病と健康
ほっとホスピタル病と健康TOP
第37回 末梢動脈疾患
第36回 脳卒中予防のための血圧管理
第35回 尿路結石症
第34回 骨粗しょう症
第34回 大腿骨近位部骨折
第33回 スキン‐テア(皮膚裂傷)
第33回 低温熱傷
第32回 そけいヘルニア
第31回 めまいを起こす病気
第30回 お薬との上手なつきあい方
第29回 帯状疱疹
第29回 足白癬・爪白癬
第28回 夏風邪
第28回 高山病
第28回 熱中症
第27回 足の病気
第26回 心不全
第25回 シェーグレン症候群
第24回 認知症
第23回 更年期障害
第22回 くも膜下出血
第21回 ウイルス性肝炎
第20回 心筋梗塞
第20回 狭心症
第19回 糖尿病の注意点
第19回 食後高血糖
第18回 肌のトラブル
第17回 前立腺の病気
第16回 脳梗塞
第15回 睡眠時無呼吸症候群
第14回 ピロリ菌
第13回 腸炎
第12回 スポーツ時の脳振とう
第12回 高齢者の慢性硬膜下血腫
第12回 子どもの頭部外傷
第11回 高血圧
第10回 口腔ケア
第9回 不整脈
第8回 消化器内視鏡検査でわかること
第7回 男性不妊症
第6回 肺炎
第6回 感染性胃腸炎
第6回 インフルエンザ
第5回 糖尿病
第4回 乳がん
第3回 野球肘
第2回 脳卒中にならないために
第1回 失神

第12回 スポーツ時の脳振とう

頭部外傷 ~スポーツ時の脳振とう~

2017.5.16
最低24時間は安静に 繰り返すと生活に支障も

【相談者】
 Mさん 17歳男性。高校3年で部活で柔道をしています。昨日、試合中に投げられ、後頭部を強打しました。頭にはたんこぶもなく、意識も大丈夫でしたが、ふらついてうまく歩けませんでした。すぐに顧問の先生と病院で受診したところ、頭のCT(コンピューター断層撮影)では異常なく、安静にして様子を見るようにいわれました。今日、症状はなくなりましたが、試合に出られますか?

 スポーツは心身を健全に保つために役立ちますが、一方で、スポーツ現場での頭部外傷は少なくありません。多くは軽症で心配いりませんが、脳振とうを起こした場合は注意が必要です。脳振とうの直後に競技や練習に復帰して、死亡したり重い後遺症を残したりする事例が報告されているからです。

 2012年度から中学生の武道必修化がスタートしたこともあって、近年、文部科学省をはじめ関連学会や各スポーツ団体などで、競技者をスポーツ頭部外傷から守るための取り組みが始まっています。今回は、一般的には軽症と思われている脳振とうについて取り上げます。

■症状は?
 スポーツで起きる脳の損傷には、脳振とう、急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫、脳挫傷などがあります。特に多いのが脳振とうで、次いで多いのが、重篤になりやすい急性硬膜下血腫です。

 脳振とうとは「頭部に対する直接的あるいは間接的な外力によって脳機能が障害された状態」と定義されています。症状としては、意識消失や健忘症状だけでなく、頭痛や気分不良などさまざまなものがあり、意識を失わないこともあります。

 脳振とうの症状は、通常短時間で消失することが多いのですが、まれに数日~数週間以上持続する場合もあり、あなどれません。また、脳振とうを繰り返すと、症状が長く続き、将来にわたって生活に支障をきたすことがあります。ですから、脳振とうの繰り返しは避けなければなりません。

■現場での対応は?
 指導者やスタッフはまず、競技者が頭を打って倒れたら、すぐにそばにいって受傷後の状況を見てください。最初に意識があるか、呼吸をしているか、心臓が動いているかなど、生死に関わる兆候を確認して、その後は、脳振とうが疑われる症状(表1)がないかどうかを見てください。

(下)表1 脳振とうが疑われる症状

 もし、症状が一つでもあれば、ただちに競技や練習への参加を中止にして、医師の診察を受けましょう。もちろん、意識が回復しなかったり、生死に関わる兆候が見られたりする重篤な状態であれば、すぐに救急車で病院に搬送してください。

■競技復帰は?
 脳振とうを起こした後の競技者は、身体反応能力が低下し、けがをしやすいといわれています。また、脳振とう症状があるうちは、脳のダメージが完全に回復していないので、軽い打撲で重症の脳損傷が起こる事例が報告されています。ですから、脳振とう後は、最低24時間は安静にし、1人きりにしないで誰かが状態を観察してください。

 また、脳振とう後は段階を踏んで慎重に競技や練習に復帰するようにしましょう(表2)。次の段階へ進む判断に迷うときは、スポーツドクターや脳神経外科医に相談することもお勧めです。

(下)表2 脳振とうからの段階的復帰

 スポーツに関わる競技者、指導者やその家族の皆さんには頭部外傷、特に脳振とうについてご理解いただき、競技者の生命や将来を大切にするようにお願いしたいと思います。


先頭へ